<奥能登>乗り合い遊漁船〈SeaKappa〉

奥能登穴水港の乗合い遊漁船です。 ライトタックルで船からのティップラン・タイラバ・インチク・テンヤなど、季節に応じてお手軽に楽しめます。

艤装中

中間検査

今日は 船の中間検査でした。
P1070981

事前に造船所の親方が親切に助言してくれて スムーズに終わりました。

ただ 膨張式救命胴衣も点検整備を怠らないようにとご指導をいただき、
帰宅して 早速手入れしました。
P1070983
手動レバーの動きに合わせて中のピンが上下するかどうか確認。
(ピンが飛び出たままだとCO2カートリッジに孔が空いてもガスが出ません)

CO2カートリッジも錆びていたので
ジンクスプレー(亜鉛粉末入り)で塗装。
P1070986

カートリッジ先端とネジ部にシリコングリスを塗って。
P1070990

きっちりセットして終了。
P1070991
船にシリコングリスを常備することにしました。
SeaKappaにご乗船頂いたお客様へのサービスとしてご利用下さい。
いざと云う時に使えない救命胴衣では意味がありませんからね。


新作タコベリグ
P1070994

ディープ攻めジグヘッドも自作。
P1070980
釣れたらブログアップします。



それから それから
遠藤関 十両優勝おめでとう!
立派な四股名を頂いて綱を目指して下さい!
大銀杏も横綱の化粧回しも似合うことでしょう!








”シブキよけ”テスト航行

今日は天気が良くて、少々風が強め。
もってこいのテスト日和となりました。

結果は上々。
しっかりシブキよけの効果ありで 耐風も問題なしでした。

セットに少し手間取るので ”ちゃっちゃ”とできるように もうひと工夫。


ところで 今日の発見!
お昼 カップヌードルを食べるのに”ジェットボイル”でお湯を沸かしたのですが
なんと”ジェットボイル”のキャップが カップヌードルの蓋にピッタリ!
P1050679
ここまで計算して設計されたかのようです。



湾内では 最初のポイントで微かな生体反応はあるものの 正体不明のまま。
あとは イルカと某パトロール艇に遭遇しただけで 魚の反応はありませんでした。



そろそろ 沖に出てゆきたいですね。






”シブキ”よけ

昨年は 強い南~西風のなかを帰港中にシブキを被られた方が数名いらっしゃって
何とか対策を・・・と ずっと考えていたのですが、
「タープを張ることで何とかなりそうかな?」という結論になり 今日セットしてみました。

P1050698

後方から
P1050699

明日 もう少し調整して タープを張った状態で航行してみる予定です。







minnkota.com音沙汰無し

minnkota EM160の説明書にサーキットブレーカーを組み込むように書いてあり、
Dual仕様は60Aが2個必要となっているのでどんな接続が良いのか問い合わせた。
P1040612

P1040613


連絡は届いたようで3~5日後に連絡すると返事あり、だがそれっきり。

60Aのブレーカー1個だと無風2.5ノットが限界なのでもう少しスピードアップしたいが
過電流でコントロールボックスが壊れたら厄介だし・・・・・。


もう少し信頼のおける会社かと思っていたがややイメージダウン。






minn kota 艤装終了

朝一、造船所で船を海に降ろしてテスト走行。

モーター走行はそこそこ走るので、あとはバッテリー消費の問題・・・後日時間をかけてテスト。

心配していたのは通常のエンジン走行の場合の抵抗。

最初に走った際には 後ろから相当な水しぶき、舵を切ると物凄く重い。

”失敗だったかな?” と・・・・・。


造船所の職人さんが「チルト加減でいけるかも」と言っていたのを思い出してチルトを揚げてみる。
DSC_0001

さすが職人さん”感が的中” 細かな調整で通常走行とまではいかないが舵も軽くなった。

DSC_0005
チルト調整して航行停止した状態。

DSC_0006
水洗中。

DSC_0007
水洗中、別角度から。


海水ポンプも問題なく作動。
DSC_0002



あとは実釣あるのみ。






月別アーカイブ
gpv
プロフィール

seakappa

  • ライブドアブログ